会社案内  サイトマップ 最終更新月:2022年3月
広島シンママ起業・シングルマザー起業
佐多亜也子行政書士事務所
 

佐多行政書士プロフィール

無料相談・無料見積り

広島シングルマザー起業サポートセンター
お問い合わせ、無料相談、無料見積もり
 広島シングルマザー起業サポートセンター トップページ > NPO法人と一般社団法人、一般財団法人との違い 

NPO法人と一般社団法人、一般財団法人との違い

   

このページでご説明するのは・・・

   
  NPO法人、一般社団法人、一般財団法人とは一体、何でしょうか?

 公益色を出したい方

 本部が公益認定を受けようとしている場合の「支部」の皆さま

 社会貢献型ビジネスを行いたい方


これらに該当する方にとって、ぜひ検討いただきたい事柄といえます。

このページでは、これら三つの法人の違い、そして、二者選択として「NPO法人、一般社団法人」の二つを比較検討する方が多いので、そのメリットとデメリットをご説明します。
   

NPO法人、一般社団法人、一般財団法人とは?

   
 
NPO法人とは?? 正式名称を「特定非営利活動法人」といいます。特定非営利活動に関する法律によって、都道府県の知事や政令指定市の市長の認証を経て、設立される法人です。

現在、日本国内に、約4万のNPO法人が存在しています。
この制度ができあがってしばらく経ちますので、日本国内での知名度は高いといえます。

本来、政府が決めた特定の非営利事業について、法人格を与えようとするものでしたので、この法人の特徴としては、「ボランティア色が強い」といえます。

ただ、実際に設立された中には、社会貢献型ビジネスを、文字通り、ビジネスとして進めるために、法人内外において組織化を図り、発展している法人もあります。

積極的に社会貢献を行う法人がある一方、不正な方法で事業を行う法人もあり、評価は大きく分かれる法人です。
一般社団法人とは? 一般社団法人とは、「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」によって設立された社団法人のことを指します。

2008年12月から設立が可能となった法人の種類です。

公益性は問われません。公序良俗に違反する等の事業目的以外ならば、事業を行うことが可能です。

この法人は、NPO法人と違い、都道府県知事や政令指定市の市長による認証は不要です。(公証人役場での定款認証は必要です)
法務局に対して設立の登記を行うことによって成立します。

創設されて数年の法人種類であるため、知名度が高くはありません。
当事務所のお客さまの中でも「こんな法人があったのですね」ということで、一般社団法人を選択なさる方がいらっしゃいます。

一般「財団」法人に比べると、設立数が多いです。
一般財団法人とは?

一般財団法人とは、一般「社団」法人と同じく、2008年12月から設立が可能となった法人です。

こちらも、公益性は問われません。公序良俗に違反する等の事業目的以外ならば、事業を行うことが可能です。
また、都道府県知事や政令指定市の認証が不要です。(公証人役場での定款認証は必要です)
法務局に対して設立の登記を行うことによって成立します。

一般「社団」法人よりも知名度としては低いと思ったほうが良いでしょう。

ですが、逆に知名度の低さが、一般財団法人☆☆☆という法人名を掲げることで、重厚さ、そして、従来の財団法人のイメージを受け継ぐことができるという見解もあります。


   

NPO法人、一般社団法人、一般財団法人の違い 一覧表

   
 

NPO法人、一般社団法人、一般財団法人の違いについての一覧表です。
ぜひご参照下さい。

 
NPO法人
一般社団法人
一般財団法人
出資金 0円〜 0円〜 300万円〜
発起人(社員) 10名〜 2名〜 1名(出資者)
役員 理事3名〜
監事1名〜
理事1名〜 理事3名〜
監事1名〜
評議員 不要 不要 評議員会
任期 理事2年
監事4年
理事2年
監事4年
理事2年
監事4年
評議員4年〜6年
代表 理事長
(登記上は理事)
代表理事 代表理事
登録免許税 0円 60,000円 60,000円
定款認証 不要 52,100円 52,100円
定款への印紙貼り付け 不要 不要 不要
   
NPO法人と一般「社団法人」のメリット・デメリットについてご説明します
   
 

 公益色を出したい方

 本部が公益認定を受けようとしている場合の「支部」の皆さま

 社会貢献型ビジネスを行いたい方

これらの皆さまの多くは、NPO法人と一般「社団」法人との間で、どちらにするかお考えになるケースが多いです。
そこで、この二つについて、そのメリット・デメリットを掲載いたしますので、ぜひ、ご参照ください。

あくまでも、当事務所が実際にサポートしている中での実感をもとにしています。

 
メリット
デメリット
NPO法人  公益色が強い

 ボランティア等、人を集める際に有利

 法務局への登録免許税が不要

NPO法人も登記が必要となりますが、設立時や諸変更のときに登録免許税がかかりません(平成23年4月時点)。

 収益事業のみ課税となります。

※収益事業とは、国税庁の定める種類。

 一定の要件をクリアすれば、認定NPO法人となることができる。

※認定NPO法人とは都道府県や政令指定市の認定を受け、寄付金控除などの優遇を受ける法人を指します。
 都道府県や政令指定市の監督を受ける。

 役員や定款の変更について、「都道府県や政令指定市」や「法務局」への手続(届出や登記)が必要。

※一般社団法人も、「法務局」へ必要な場合があります。

 定款の変更に時間がかかる。

 あくまで、政府の決めた特定の非営利活動を「主に」行わなければなりません。

 会員の入会制限が非常に難しい。

 設立まで時間が必要。

 利益の分配ができない。
一般社団法人

 公益色が強い。

通常法人(株式会社や合同会社)に比べれば、圧倒的に公益色の「イメージ」が強いです。

 事業目的、運営が自由である。

 設立が早い。

公証人役場での定款認証と、法務局への手続のみで設立完了です。

 会員の入会制限が一部可能です。

 議決権の制限が可能です。

 一定の要件をクリアできれば、公益認定を受けることができる。

※公益認定とは、厳しいですが基準をクリアしたのちに、かなりの税制優遇措置を受けることのできる法人を指します。

 登録免許税が必要。

設立時、諸変更時には、法務局に支払う登録免許税が発生します。

 利益分配ができません。

 NPO法人に比べると、知名度が低い。

ただ、逆にいえば、知名度の低さが、一般社団法人☆☆☆という法人名を掲げることで、重厚さ、そして、従来の社団法人のイメージを受け継ぐことができるという見解もあります。

 原則として、普通法人と同じ課税となります。

※普通法人とは、株式会社や合同会社、合資会社、合名会社を指します。

   
 
ご相談、ご依頼の方法
 


 まずは問い合わせしてみる

初回相談無料。お問い合わせ、相談予約

お問合せ、ご相談予約、ご依頼



 無料相談してみる

無料相談・無料見積り



 いますぐ依頼して進めてほしい

お問合せ、ご相談予約、ご依頼


 
無料相談、無料見積

無料相談・無料見積り

シンママ起業全力サポート

シンママ起業をサポートする理由

思っているあなたへ

お客さまの声

お客さまの声

お問い合わせ、ご依頼
初回相談無料。お問い合わせ、相談予約
お問合せ、ご相談予約、ご依頼
営業時間はこちら
主要なサービスメニュー
 合同会社設立代行
 合同会社設立代行+創業融資サポート
 株式会社設立代行
 株式会社設立代行+創業融資サポート
 一般社団法人設立代行
 一般社団法人設立代行+創業融資サポート
 創業・経営のご相談対応
その他の設立代行
 NPO法人設立代行
料金・費用一覧
 料金・費用一覧
ならではの起業応援

 会社・法人印鑑セット(ケース付)
  低価格・高品質・高機能

会社、法人印鑑セット

 創業融資もサポート可能!
  無担保・低利率
 電子定款に完全対応!
  定款印紙40,000円節約
種類、メリットなど

 会社の種類、特徴
 メリット、デメリット
 電子定款(認証)とは
 NPOと一般社団、一般財団の違い
事務所概要
 事務所案内(総合)

 アクセスマップ、写真等

 代表プロフィール  
 
 
       あなたの秘密を守ります!
 

個人情報の守秘に努めております

ご相談、ご依頼いただいた内容は、決して外部に漏えいすることはありません。
当然、行政書士には、法律により守秘義務が課せられていますが、当事務所では、それ以上に、秘密厳守に留意しています。
広島県という土地は、何人か辿れば知り合いに会うような、狭い県です。
会社、法人設立などを行ったあとは、法務局へ登記されますので、基本情報については、公に公示されることになります。
しかしながら、登記の前に、外部に漏えいすることがあってはなりません。
相談者さま、お客さまの秘密を守秘し、安全でスムーズな起業、創業、子会社設立などをサポートいたします。

 
       会社設立代行、法人設立代行の対応エリア
 

中国地方を中心にお手伝いしています。

広島県(広島市安芸区、広島市安佐北区、広島市安佐南区、広島市佐伯区、広島市中区、広島市西区、広島市東区、広島市南区、広島県呉市(呉市)、広島県竹原市、広島県三原市、広島県尾道市、広島県福山市、広島県府中市、広島県三次市、広島県庄原市、広島県大竹市、広島県東広島市、広島県廿日市市(廿日市)、広島県安芸高田市、広島県江田島市、広島県安芸郡府中町、広島県安芸郡海田町、広島県安芸郡熊野町、広島県安芸郡坂町、広島県山県郡、広島県豊田郡、広島県世羅郡、広島県神石郡)

岡山県(岡山県倉敷市、岡山県岡山市、玉野市、笠岡市、井原市、総社市、高梁市、新見市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、真庭市、美作市、浅口市、和気町、早島町、里庄町、矢掛町、新庄村、鏡野町、勝央町、奈義町、西粟倉村、久米南町、美咲町、吉備中央町)

山口県(下関市、宇部市、山口市、萩市、防府市、下松市、岩国市、光市、長門市、柳井市、美祢市、周南市、山陽小野田市、周防大島町、和木町、由宇町、玖珂町、本郷村、周東町、錦町、美川町、美和町、上関町、田布施町、平生町、美東町、秋芳町、阿武町、阿東町)

島根県(松江市、浜田市、出雲市、益田市、大田市、安来市、江津市、雲南市、八束郡、東出雲町、仁多郡、奥出雲町、飯石郡、飯南町、簸川郡、斐川町、邑智郡、川本町、美郷町、邑南町、鹿足郡、津和野町、吉賀町、隠岐郡、海士町、西ノ島町、知夫村、隠岐の島町)

鳥取県(鳥取市、米子市、倉吉市、境港市、岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、三朝町、湯梨浜町、琴浦町、北栄町、日吉津村、大山町、南部町、伯耆町、日南町、日野町、江府町)

他府県にお住まいで、広島県、山口県、岡山県、島根県、鳥取県で会社設立したい、 すでに中国地方にお住まい、会社をお持ちで広島県、山口県、岡山県、島根県、鳥取県以外の地域に進出したい、という方もサポートが可能です。

 
      こんな皆様をサポートさせていただいています
 

 シングルマザーの方

女性の起業、独立、会社設立代行は、すごくたくさん、お手伝いしています。

当事務所は、女性スタッフが大部分を占めています。お気持ちをくみ取りながら、サポートさせていただきます。

 時間に融通を効かせながら仕事がしたい方

雇用という立場では、時間が拘束されます。急に休まないといけないときも休むのは難しい場合が多いですよね。

働ける時間に目一杯働き、生活の基礎を作る。シングルマザーが最も業績を上げる方法です。

 ご自身のキャリアを活かして起業したい方

キャリアや得意なことを殺して仕事をするより、活かして得意なことを生業とするほうが、成功率は格段に上がります。

当事務所では、さまざまなサポートを通じて、あなたの「好き」「得意」を具現化してまいります。

 雇用の形で働いておられる方の独立

サラリーマンとして働いておられる方の起業、独立、会社設立サポートは、たくさん、させてもらっています。

 女性の起業、独立

女性の起業、独立、会社設立代行は、すごくたくさん、お手伝いしています。

当事務所は、女性スタッフが大部分を占めています。お気持ちをくみ取りながら、サポートさせていただきます。

 シニア世代、プラチナ世代の起業、独立

シニア、プラチナ世代の起業、独立、会社設立をサポートさせていただいています。当事務所代表、当事務所スタッフの親族は、シニア、プラチナ世代の起業、独立をしています。
その経験を活かし、サポートいたします。

 個人事業主からの会社・法人成り

個人事業からの会社成り、法人成り、会社設立を、数多く、サポートさせていただきました。

個人から法人への資産引き継ぎ、会計引き継ぎなども、経験があります。(当事務所自身、個人事業からの法人成りです)

 IT、ベンチャー企業の設立

当事務所のクライアントの割合で、広島県内の行政書士事務所の中では、IT、ベンチャー企業の割合が高いと思います。

ウェブ制作、システム開発、ウェブコンサルティングなど、ITの関わることであれば、どこの事務所にも負けません。ご安心ください。

 20代での起業

当事務所自身、20代での起業です。お気持ち、すごくすごくわかります。

精一杯、サポートさせてください。絶対に成功しましょう!

 
       シングルマザー起業サポートセンター 運営者
 

佐多亜也子行政書士事務所 

特定行政書士:佐多亜也子

佐多行政書士プロフィール

本店所在地:広島県大竹市油見3丁目3番11号 山陽ビル駅前302号

電話:082-754-3800 FAX:082-754-3811

個人情報の守秘に努めております 著作権は佐多亜也子行政書士事務所に帰属しています